鴨川市立図書館の「おはなしひろば」が、23日午後1時半から同館で開かれる。無料。
幼児から小学校低学年向け。内容は絵本「てぶくろ」「まんじゅうこわい」の読み聞かせ、手遊びうたなど。
問い合わせは、同館(04―7092―0312)へ。


【昼間】▽19日=鴨川市天津(速度違反)▽20日=館山市北条(交差点違反)▽21日=鋸南町大六(速度違反)、鴨川市打墨(速度違反)▽22日=館山市北条(交差点違反)、鴨川市東町(交差点違反)
【夜間】▽22日=館山市北条(飲酒)鴨川市宮山(飲酒)
※おおむね10人以上の体制で行う主な取り締まり予定。非公開により行うこともある。交差点違反とは、信号無視、一時不停止、歩行者妨害を指す。


医学・医療の進歩によって、昔では考えられなかった動きが医療の世界では起こっているのを感じます。
私が医師になって間もないころは、がんで手術した患者さんが妊娠して出産なさることはまず、起こりませんでした。しかし、現在では日常よく目にする光景となりました。
私の思い出に残る患者さんは、胃がんで手術を受けられたときは25歳であった女性Bさんです。
[ .. 全文表示へ ]


14日に
館山市コミュニティセンターで2月14日午後1時半から、法律講座「3人の甘い憂鬱〜トラブルを防ぐきっかけに貴方は気付けますか?〜」が開催される。聴講無料。
日本司法支援センター千葉地方事務所(法テラス千葉)、館山市地域包括支援センター、県中核地域生活支援センターひだまりの共催。「ふくしおべんきょうかい」として開催する。
[ .. 全文表示へ ]


総務省千葉行政監視行政相談センター
「行政に関する苦情・要望お聞きします」
【館山市】
▽14日午後1時半〜4時=館山市役所市民相談室(行政相談委員・青山彰、伏原由美、古川博則)
【鴨川市】
▽15日午後1時〜3時半=吉尾公民館(行政相談委員・栗原和子、吉田尚史、藤後良治)
【南房総市】
[ .. 全文表示へ ]


鴨川市の大山公民館図書館分室で16日午後1時半から3時まで、「なかよしひろば おはなし会」が開かれる。
絵本「うんこしりとり」「そりあそび」「てぶくろ」を予定している。問い合わせは、鴨川市立図書館(04―7092―0312)へ。


私たちが住んでいる千葉県内で、小学4年の女児が、家庭内の虐待が原因で死亡した事件は、多くの県民を驚かせました。
さらに驚いたのは、「この女児が被害を申告した学校アンケートの内容が、容疑者の父親に筒抜けになっていた」という続報でした。
[ .. 全文表示へ ]


鴨川市立図書館の読み聞かせ「おひざにだっこのおはなし会」が、14日午前10時から同半まで開かれる。
0〜3歳くらいを対象としたブックスタート事業。絵本「あ・あ」、大型絵本「おめんです」の読み聞かせと、わらべうたや手遊びなどを予定している。
問い合わせは図書館(04―7092―0312)へ。


安房健康福祉センターは、2月に安房地域で行われる献血の日程を次のとおりまとめた。
▽17日=イオンタウン館山(午前10時〜11時45分、午後1時〜4時)
▽21日=丸山公民館(午前10時〜11時半)三芳柔剣道場(午後1時半〜3時半)
▽22日=館山市役所4号館(午前10時〜正午)


館山市図書館の2月の行事が次のとおりまとまった。問い合わせは、市図書館(0470―22―0701)まで。
▽幼児向けおはなし会=1日午前10時半から、絵本、てあそび、わらべうたなど
▽児童向けおはなし会=9日午後2時から、絵本「しょうとのおにたいじ」ほか、科学あそび「メビウスの輪のなぞをとこう!」など
[ .. 全文表示へ ]

